高品質なクマ治療ならMJクリニック札幌の村山健二医師
クマ治療ならMJクリニック札幌の村山健二医師にお任せください。目の下のクマ・たるみ取りの治療に関しては、裏ハムラ、表ハムラ、脱脂、脂肪注入、皮膚切除、ヒアルロン酸まで全て高いレベルで対応しております。
クマ取り治療とは
眼窩脂肪のふくらみや目の下の部分のくぼみが原因で、疲れて老けてみえる印象を改善する治療です。
クマは大きく分けて、【立体感が原因のもの】【色味が原因のもの】に分けられます。美容外科施術では立体感を改善することができます。
立体感に関しては下記の3つに分けられて、どれが原因で疲れ顔にみえてしまっているかで治療法が変わっていきます。

- ①眼窩脂肪のふくらみ
- ②ティアトラフ(眼窩縁)のくぼみ
- ③目の下〜ゴルゴラインにかけてのくぼみ
①のみの場合:【MJ式クマ取り】で改善します。
①+②の場合:【MJ式裏ハムラ】or【MJ式クマ取り+NRF】が適応となります。
①+③の場合:【MJ式クマ取り+CRF】が適応となります。
①+②+③の場合:【MJ式クマ取り+CRF+NRF】が適応となります。
①眼窩脂肪のふくらみ

眼窩脂肪のふくらみのみの場合、【MJ式クマ取り】のみでお悩みの症状は改善しますが、眼窩脂肪が減っても皮膚が縮むわけではないため、皮膚が余ることによるシワの悪化が起こります。
また、くぼませる治療になるので、くぼんだと感じることがあり、②のティアトラフのくぼみの悪化を感じた場合には余計老け顔・疲れ顔が悪化したと感じることもあり得ます。
②ティアトラフ(眼窩縁)のくぼみ


クマ治療で最も難渋する部分が、ティアトラフのくぼみの部分に対しての治療法になります。皮膚が薄く、眼球のくぼみの部分(骨で裏打ちされていない領域)になるためです。
ティアトラフのくぼみに対しては、人体に無害で膨らませられる治療法を行うのですが、当院では【ヒアルロン酸】や【NRF(脂肪注入)】、【裏ハムラ法(脂肪移動術)】が対応可能な施術となります。
結論から先に伝えますと、裏ハムラ法がもっともおすすめです。 それぞれのメリット・デメリットを紹介いたします。
【ヒアルロン酸】
メリット:最も簡単に行える、変に感じても直せる
デメリット:靭帯が硬くて綺麗にふくらまないことがある、骨で裏打ちされている部分までしか注入できない、定期的にメンテナンスが必要
【脂肪注入】
メリット:繰り返す必要がない
デメリット:定着率の不安定さ、1%前後で凹凸リスクがある、変に感じた場合直すのが大変
【裏ハムラ法】
メリット:定着率の心配がない、凹凸の心配が少ない
デメリット:解剖学的に眼窩下神経損傷リスクがある
MJクリニックでは上記のすべての方法で対応しております。基本的には裏ハムラを強くおすすめしますが、ご自身で色々と調べた結果、ヒアルロン酸や脂肪注入での対応をご希望の場合にも、豊富な経験に基づいた高品質な施術をさせていただきますのでご安心ください。
③目の下からゴルゴラインにかけてのくぼみ


目の下からゴルゴラインにかけてのくぼみに対しては、【CRF(脂肪注入)】もしくは【ヒアルロン酸】が適応となります。この部位の注入治療は、厚みがあり凸凹しづらい部分になるのでCRF(脂肪注入)をおすすめいたします。※眼窩下神経との解剖学的位置関係のため、裏ハムラでは改善できない部位になります。
また、②のティアトラフとの同時治療をご希望の場合には、どちらも脂肪注入で改善する方法【MJ式クマ取り+CRF+NRF】をおすすめいたします。
裏ハムラとCRF(脂肪注入)をご希望の場合は、同時に行うと空間がつながってしまうため、裏ハムラ施術後1か月以降での施術をおすすめいたします。
MJクリニックが選ばれる理由
医学博士取得のベテラン医師

MJクリニック札幌の村山健二院長は、外科専門医・医学博士号取得のベテラン医師。
大学病院では約6年間外科医としての縫合技術の修練はもちろんのこと、術後創傷治癒、麻酔、急変対応、外科医としての基礎的な技術・知識を習得して参りましました。
高難度の外科の施術に関しては、ぜひ村山医師にお任せいただければと思います。
圧倒的な症例件数

村山医師は湘南美容クリニック在籍時、SBC北海道・東北エリアにおいてクマ取り・裏ハムラ・脂肪注入の症例件数No.1を受賞いたしました。
これまで2000件以上のクマ治療を担当しており、その圧倒的な症例数の多さから湘南美容クリニック全国のドクターのうちわずか19名のみが選ばれる「クマ取りプレミアムドクター」にも選ばれた経歴を持ちます。
お客様によりクマの状態は様々ですが、豊富な経験からお客様一人ひとりに合わせ最適なご提案が可能です。
また、お客様とのコミュニケーションも大切にしていることから、信頼できる医師に任せたいというお客様に選ばれており、リピーターも多い人気医師です。
実際に「話が分かりやすかった」「カウンセリングが丁寧で優しい」というお声を多数いただいております。
仕上がりへのこだわり

目の下の脂肪は取りすぎると窪んでしまったり、取り残しがあると十分な変化を感じられないということになってしまいますが、脂肪の取り加減は経験数により精度が磨かれていきます。
村山医師は丁寧に時間をかけ手術を行い、お客様に適した分の脂肪をしっかり取り除き、最小ダウンタイム・美しく自然な仕上がりを実現します。
村山院長のクマ取りは、外側の脂肪もしっかり取ることが特徴です。そうすることで涙袋のアウトラインがスッキリ出るようになります。また外側の脂肪をしっかり抜くことで、加齢に伴い脂肪が落ちてくる時に緩衝作用として働き、再発の程度を抑えられるというメリットがあります。
手術中の痛みへの配慮

村山医師は元麻酔科ローテーションの経験を活かし、麻酔薬投与に伴う全身状態の変化にも適切に対応できるため、必要十分量の麻酔薬を使用できます。そのため手術中の痛みが少なく、実際にクマ取りを受けたお客様からも「ほとんど痛くなかった」と言っていただくことが多いです。手術中の痛みが不安な方もお任せください。
安心で分かりやすい明朗会計

「相談に行ったら思ったより高額になった」「追加料金があとから発生した」
そんな不安を抱かせないために、MJクリニックでは料金表示を非常に明確にしています。すべての外科施術は、麻酔代・診察料などを含んだ“トータルでの価格”をホームページにて事前にご提示しております。
そのため、事前にしっかりと全体像をご理解いただいたうえで施術をお選びいただけます。はじめての方でも安心してご相談ください。
クマ取りのよくあるご質問

Q.ダウンタイムはありますか?
クマ取りは比較的ダウンタイムが少ない施術です。個人差がありますが、術直後は麻酔の影響もあり腫れて見える場合があります。その後浮腫んだような状態が続き、1週間程度で落ち着いていきます。内出血が出た場合は、2〜3週間程で徐々に消えていきます。
内出血が強く出てしまった場合は、コンシーラーやマスク、伊達メガネなどでカバーする方が多いです。
Q.クマ取りしたら涙袋が出来るって本当ですか?
涙袋と目袋(クマ)が一体化してしまっている場合、クマ取りをすることで自前の涙袋が出てくる可能性があります。もともと涙袋がない方や小さい方もいらっしゃいますので、その場合は涙袋ヒアルロン酸で好みの形に整えさせていただきますので、ご相談にいらしてください。
Q.取ったクマが再発する可能性はありますか?
不老不死の治療ではないので、加齢性の変化により再発する可能性はゼロではありません。ですが、何もしなければ10年後は今よりもクマ・たるみが悪化してしまいますので、今のうちに脂肪を減らしておくことはとても意味があります。ぜひ前向きにご検討ください。
